06aac78b.jpg
サントリーのブロガーイベントで、
サントリー天然水白州工場見学をしてきました!

外でお酒を飲んだ帰りや夏の暑い日のドライブなどで
とてもお世話になっているサントリー南アルプスの天然水
どんなところで生まれているのか、学んできましたよ!

サントリー天然水白州工場があるのは山梨県北杜市。
南アルプス・甲斐駒ヶ岳のふもと、
標高700mの緑豊かな自然が広がるエリアです。

6ef24a62.jpg
まずは南アルプスの自然を体験するために
尾白川(おじらがわ)渓谷を散策します。
駐車場でバスを降りると、結構気温が高い!
半袖で来て正解でした♪

c5b816da.jpg
でも森の中に入るととたんに気温が下がります。
これは太陽光が木の葉に吸収され、
葉の中の水分を蒸散させるからです。


c62da97b.jpg
道中にはヤマツツジが咲いていたり、


8c113f06.jpg
レトロな売店があったり、


96d5bf50.jpg
巨大な一枚岩の花崗岩があったりで、
いろいろな好奇心がくすぐられます。


86ac5637.jpg
立て看板を過ぎると、


4a0227d6.jpg
甲斐駒ヶ岳神社があります。


c1bf89e5.jpg
参道の脇で美しく直立する木々に不思議な力を感じます。

92a70cce.jpg
奥に進むと拝殿があり、

f011b67c.jpg
その脇には霊碑があります。
霊碑の「白力」という文字が印象的です。
考えてみればこの地域は「白州町」や「尾白川」など
"白"という漢字が多いです。

「白州町」は
河川の流れにより、花崗岩でできた山肌が削られ、
運ばれて形作られた白砂の扇状地に由来する。
(Wikipedia「白州町」より)
ですが、

「尾白川」は
古来より白州の山中に白黒で尾が白い神馬が住んでいて
その霊験は白と黒(善と悪)を明らかにした。
人界を律する神馬が住む霊境を源とする川であることから
尾白川と呼ばれている。
(Wikipedia「尾白川」より)

とあるように由来がまったく異なるようです。
偶然集まった"白"が、清く美しい町、川、水や空気を
より一層美しく感じられるのを手助けしているように思いました。


ea4c34e7.jpg
さて拝殿の向かって左側に尾白川があり、
そこには店員わずか5名の吊り橋がかかっています。


c6230f92.jpg
歩くだけで大きく揺れるちょっぴり怖い橋を渡ります。


0ca9449c.jpg
橋の上から見た尾白川渓谷は、
白い花崗岩とエメラルドグリーンの川面が印象的です。

efe1e3ff.jpg
川べりに降りてみると、

21dec7c6.jpg
白州の名前の由来にもなっている、
花崗岩がが削れてできた白砂が。

09e948b5.jpg
川水が流れる音、好きです。
ああ、しばらくぼ〜っとしていたい・・・。

c46baaac.jpg
手を入れてみるとひんやりと冷たい。

544cf18f.jpg
花崗岩の白さ、山の新緑、空の青さがこころを癒してくれます。
尾白川渓谷、いいですよ。

次回に続きます。



▼「サントリー天然水白州工場」のサイト
  http://www.suntory.co.jp/factory/water/
▼「サントリー天然水」のブランドサイト
  http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/